pointy
Namzak社製のVoIP技術を用いる珍しいIP電話サービスである。
pointyのサイトを見ると「世界最高水準の圧縮率を誇るPointy Codec」、「電波状況に応じて通信を動的に制御するPDTC(Pointy Dynamic Traffic Control)」などと不可解なことが記載されているが、これは両方共Namzakの技術による「NUC(Namzak Ureka Codec)」と「UDTC(Ureka Dynamic Traffic Control)」のことである。
「NUC」の詳細は不明だが、9kbps以下の帯域で使用できるとされており、iLBCやG.729aに並んでIP電話の高品質化が望める音声コーデックである。
なお、ポインティSIMとセットで利用することにより月額利用料は無料となる。
料金
課金方法:クレジットカード
初期費用:0円
月額:300円
発信先 | 通話料(税抜) | 接続料 |
30秒 | 1分 | 3分 | (1通話毎) |
国内 | 固定電話 | | | 8円 | |
携帯電話 | | 15円 | | |
PHS | | 15円 | | |
国際電話 | アメリカ | | 3円 | | |
中国 | | 3円 | | |
タイ | | 3円 | | |
フィリピン | | 20円 | | |
インドネシア | | 11円 | | |
無料通話先
pointy同士のみ。
仕様
対応コーデック: NUC(Namzak Ureka Codec)<独自コーデック>
留守電:対応
転送電話:対応(有料)
SIPクライアント:pointy(公式アプリ)
通話品質
遅延をまるで感じない。
送話・受話ともに遅延時間が携帯電話よりも少なく、非常に軽快な会話が成り立つ。
音質についてはSpeexに近い音質であろうか。WEBサイトに「使用帯域はわずか10Kbps以下」と記載されていることから、かなり低帯域に抑えていることが伺えるが、それを感じさせない音の作りである。
音声は明瞭で聞き取りやすい。また、IP電話の苦手とする通話の始まり部分においても途切れ等は一切ない。最初から最後まで明瞭な音質、かつ軽快な会話が可能である。
これほどまでにバランスの良いIP電話サービスは他に類を見ない。
検証方法
通話品質の検証はPHSとの通話で行っている。
こうすることで実際の使用環境に近づくとともに、PHSのADPCMの特性により、音質の検証が正確になる。
音質については、使われているコーデックやアプリ、サービスのスタンスによってかなり異なってくる。そのため、これを言葉で表現することが難しい。
そこで、音質は5段階評価(5が最も良い)で示す。なお、これは音のキレイさではなく、聞き取りやすさを基準とする。
遅延時間と音質
- 専用アプリ(pointy)を使った場合
通話方向 | 遅延時間 | 音質 |
自分 → 相手 | 0.20秒 | 4 |
相手 → 自分 | 0.25秒 |
推奨コーデック
専用アプリのため、コーデックは選択できず。
備考
pointy公式サイト