Raspberry Pi
イギリスのラズベリーパイ財団によって、学校で基本的なコンピュータ科学の教育を促進することを意図して開発されたPCである。
予め用意されたRaspbian(Linux)などを、MicroSDカードに書き込むだけですぐに使えるようになる。
なお、非常に安価なため、「試す」程度の感覚でも入手できることが最大の利点といえる。
主要スペックは以下のとおり。(Raspberry Pi 1 Model B+)
- CPU:700 MHz(1コア) / ARM1176JZF-S
- GPU:250 MHz / Broadcom VideoCore IV
- メモリ:512 MB / SDRAM
- LAN:10/100 Mbps
購入について
発売当初は日本での入手は困難であったが、現在はAmazonなどで容易に買うことができる。